 |
主な技術分野 |
バイオテクノロジー 食品 医薬 化学 機械 |
取扱分野 |
出願 訴訟 鑑定 調査 分析 |
経歴 |
1969年 |
大阪大学工学部醗酵工学科卒業 |
1969年 |
製薬会社入社 |
1971年 |
特許庁入庁
審査官、審判官を歴任 |
1996年 |
廣田特許事務所設立 |
2002年 |
D YOUNG &CO. 合同セミナー開催 |
2014年 |
D YOUNG &CO. 合同セミナー開催 |
|
顧問契約先 |
- 四国化工機株式会社
- 日本曹達株式会社
- シマダヤ株式会社
- 国立大学法人 徳島大学
- 独立行政法人 国立環境研究所
- 財団法人しずおか産業創造機構
- 宇都宮大学客員教授 他
|
講演 |
2000年 6月 |
慶應義塾大学 |
2002年 6月 |
不二製油にて |
2003年 1月 |
プリマハム |
2003年 2月 |
北海道 「ポストゲノム時代を迎えたバイオ特許を巡る動向」 |
2004年 2月 |
JST名古屋 |
2004年 2月 |
徳島大学 |
2004年 3月 |
技術情報協会 |
2004年 5月 |
住友製薬 |
2004年 5月 |
知的財産協会 |
2004年11月 |
徳島大学 |
2005年 2月 |
日本曹達 |
2006年 3月 |
徳島県ライオンズクラブ |
2007年 1月 |
宇都宮大学「大学における植物保護の知的財産戦略」 |
2007年 5月 |
大阪大学尚醸会「バイオ産業の知財戦略」 |
2007年 6月 |
法政大学「特許侵害訴訟」 |
2007年 9月 |
コーセー |
2007年10月 |
宇都宮大学「誰でもわかる特許あれこれ」 |
2010年 2月 |
高知県知的所有権センター「特許流通セミナー2010」 |
2010年 3月 |
宇都宮大学客員教授講演会 |
2010年11月 |
群馬県弁理士チャレンジ講座 |
2010年11月 |
東京工業大学「ライフサイエンス知財と国際制度-代理人から見る国際保護-」 |
|
|
|